2012年04月08日
陸上オニヒトデ駆除!
潮の干満が一年で一番はげしいこの時期は浜下りをする方も多くいらっしゃいます。10数年前の白化からサンゴが復活しつつある残波岬では踏みつけられたり、釣り糸が絡まる無惨なサンゴの姿が…

40cm以上成長したけれど病変している姿も見かけられました。

干上がったサンゴの下にもぐり込み、逆さまになって胃袋を反転させ食事するオニヒトデの姿も…。浅い水深で20cm以上の個体が卵や精子を持っていたり、30cmオーバーが見られたのも気になります。2名で合計33匹駆除しました。油断大敵です。


40cm以上成長したけれど病変している姿も見かけられました。

干上がったサンゴの下にもぐり込み、逆さまになって胃袋を反転させ食事するオニヒトデの姿も…。浅い水深で20cm以上の個体が卵や精子を持っていたり、30cmオーバーが見られたのも気になります。2名で合計33匹駆除しました。油断大敵です。

Posted by ヨーコ at 20:09│Comments(0)
│海情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。